閉じる

SSH接続で使える初心者のためのUnix/Linuxコマンド

本ページはプロモーション・広告が含まれています。

LINUXコマンドとは

TOPコマンド

WebディレクターがLinux/unixコマンドを操作する事はあまりないかもしれませんが、
緊急時、SSH接続を行う事になるかもしれません。

基本操作は覚えておいて損はないと思います。

top

まずは、topコマンド。topコマンドは、起動時間、スワップ、CPU、メモリ使用率など全ての実行しているプロセスを確認できます。
Windowsのタスクマネージャーのようなものです。

サーバーの挙動がおかしい場合、後ほど、記載するkillコマンドでプロセスを切りますが
どのPID(プロセスID)が負荷をかけているかを確認する際に使用します。

一般ユーザーに戻る場合は
q
を入力します。

su

suコマンドは、ログイン後のユーザーから別のユーザーに変更する場合、
また、すべての権限(root権限)をもつスーパーユーザーになる場合に使用します。
ユーザー名と合わせて入力する場合もあります。

su –

※su(半角スペース)-
は、ルート権限が必要な編集、削除を行う際に使用します。

コマンド入力後、パスワードを聞いてきますので、
rootのパスワードを入力します。

スーパーユーザーでログインできると
[root@~~]のような表示に変わります。

一般ユーザーに戻る場合は
exit
を入力します。logoutします。

shutdown -r now

shutdown -r now
は、サーバーを再起動します。

コマンドが入力できない場合、強制再起動を行う場合は、
Ctrl+Alt+Del のキーを同時に押すと有効な場合があります。

shutdown -h now

shutdown -h now
は、サーバーを停止、シャットダウンします。

cd

cdは、指定のディレクトリへ移動する時にします。

cd test

testディレクトリに移動する

/(スラッシュ)だけだと、ルートに移動します。

cd /

 

ping

pingコマンドはネットワークでホストの接続を確認するコマンドです。

ping IP

ping 192.168.11.1

64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=73 ttl=58 time=18.2 ms
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=74 ttl=58 time=26.5 ms
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=75 ttl=58 time=18.8 ms
64 bytes from 192.168.11.1: icmp_seq=76 ttl=58 time=18.3 ms

オプションを設定しないと接続し続けます。

pingをSTOPする場合は、
Windowsの場合、ctrl + c キーを同時押す。
macの場合、Control + c キーを同時押す。

一般的に、オプション、-cで回数を指定します。

ping -c 4 8.8.8.8

-c の後に半角スペースを入力して、回数を指定します。
上記の場合、8.8.8.8IPに4回接続確認を行います。

ping -c 4 8.8.8.8
PING 8.8.8.8 (8.8.8.8) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=1 ttl=52 time=20.1 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=2 ttl=52 time=20.2 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=3 ttl=52 time=20.1 ms
64 bytes from 8.8.8.8: icmp_seq=4 ttl=52 time=20.9 ms

※8.8.8.8は、Google Public DNS

kill

 

chmod

パーミッションを変更できます。

chmod 755 test.html

実行、成功すると、test.htmlのパーミッションが755に変更されます。

chmod 666 company

実行、成功すると、company内のパーミッションが755に変更されます。
しかし、companyディレクトリの中に、csrのような下層ディレクトリがある場合、
上記のコマンドでは、下層ディレクトリcsrは、755に変更されません。

chmodでパーミッションを下層ディレクトリもまとめて変更する場合は、-Rをつけます。
-R をつけるとcompanyディレクトリ以下(下層)のファイル、ディレクトリのパーミッションも全て変更する事ができます。

 

関連記事

  1. 【CSS】ボタンのタップ、クリック時のオレンジやブルーの枠線を消…

  2. レスポンシブデザインでCSSが効かない場合に確認すること

  3. chrome

    2017年9月の日本でのブラウザシェアとChrome62のフォー…

  4. BlockchainをWebにどう活用するかw3cイベントで議論…

  5. LinkChecker

    ホームページ、htmlのリンク切れをチェックできるサービスとツー…

  6. TCD

    WordPressでポータルサイトを簡単に作成できるテーマ(テン…

ピックアップ記事

  1. reCAPTCHA
  2. 日本語設定
ページ上部へ戻る