閉じる

GoogleFonts日本語 テスト公開中

昨年の10月より、GOOGLE特設ページ(github)で日本語Webフォントを公表しています。

試験的なもののようですが、いままでのものより、使い勝手がよさそうなので、明朝フォントを下記でテストしてみました。

Google Fonts + 日本語 早期アクセス • Google Fonts + Japanese Early Access

GOOGLE日本語フォント

https://googlefonts.github.io/japanese/

japanaesefont

 

フォントのテスト

テストした文章は青空文庫の芥川龍之介「羅生門」です。

広い門の下には、この男のほかに誰もいない。ただ、所々丹塗の剥げた、大きな円柱に、蟋蟀が一匹とまっている。羅生門が、朱雀大路にある以上は、この男のほかにも、雨やみをする市女笠や揉烏帽子が、もう二三人はありそうなものである。それが、この男のほかには誰もいない。
芥川龍之介 羅生門 – 青空文庫

PCの環境は、Windowsにしました。

フォントは、px指定、 line-heightは設定しません。

サイズは、芥川龍之介「羅生門」が36px、ある日の暮方の事である~が24px、

広い門の下には~が16pxです。

 

はんなり明朝 Hannari

hannari

はんなり明朝は、line-heightが自動で入りました。

 

こころ明朝 Kokoro

こころ

こころ明朝は、大きいサイズの方が特徴がでて、良い印象です。

さわらび明朝 Sawarabi Mincho

Sawarabi Mincho

 

 

どれも大きいフォントサイズは素晴らしいと思います。

さわらび明朝 Sawarabi Mincho

さわらび明朝

上記は、28pxで表示したものです。

line-heightは、150%設定しました。

こころ明朝 Kokoro

こころ2

こちらも28pxですが、細い線と太い線が文字によって違いが生じましたので、font-weight:boldを設定しました。

やはり、明朝Webフォントは魅力的です。

関連記事

  1. WEBサイトの制作やネットショップ作成で利用できる2021年の補…

  2. リモート

    「~接続リクエストに応答しません」Chrome リモートデスクト…

  3. iphone

    【CSS】Androidのみ余白や文章の行間がせまくなる時はli…

  4. Googleアナリティクスで閲覧ユーザーでも他のユーザーが確認で…

  5. 【CSS】背景のbackground-positionで右からや…

  6. 日本語設定

    Google サーチコンソールの表示文字を日本語に変更する【20…

ピックアップ記事

  1. 日本語設定
  2. キャプチャソフト
ページ上部へ戻る