閉じる

サイト内検索機能で広告yahooカスタムサーチを利用する

本ページはプロモーション・広告が含まれています。

サイト、ページ内検索機能は、Googleカスタム検索も便利ですが、YAHOOのカスタムサーチも便利です。

Googleカスタム検索やYAHOOのカスタムサーチは、ページが各検索エンジンにインデックスされないと表示されません。

YAHOOカスタムサーチの商用利用と費用

YAHOOのカスタムサーチは、GOOGLE同様、個人、企業サイトに設置可能です。

ただし、下記、アダルトや風俗関連、会員専用サイトには使用できませんので、ご注意ください。

商用サイト、非商用サイトに関わらず、以下のような内容を扱うサイトおよびページでのカスタムサーチの利用は禁止しています。
ヌード、ポルノなどわいせつ、わい雑な内容を含むサイト
法令や公序良俗に反するサイト
閲覧などを制限したり、パスワードを要求するサイト
他人のサイトを模倣したサイト
著作権などの第三者の知的財産権を侵害したり、侵害を助長するサイト
サイトにアクセスしたコンピュータやネットワークに損害を与えるサイト
以下のサイトが含まれますが、この限りではありません。
・ブラウザ・クラッシャーが設置されたサイト
・ウイルスやワームプログラム、またはこれらのソースコードを公開しているサイト
・ウイルスやワームプログラムに感染したファイルを設置したサイト

YAHOOカスタムサーチは無料です。ロゴも表示されません。

YAHOOカスタムサーチの設置について

YAHOOカスタムサーチ

 

まず、YAHOOにログインをした状態で、「カスタムサーチ」ページにアクセスします。※アカウントを持っていない方は無料ですので、「Yahoo! JAPAN IDを取得」から登録しましょう。

yahooカスタムサーチ

ログインした状態だと上記画面が表示されます。「新規設定」ボタンをクリックしてください。

設定名と検索対象の選択

はじめの設定

上記画面が表示されたら、設定名に任意の名称(サイトページに公開されるものではありませんので)を入力します。

次に検索対象を選びます。ここでは、サイト内検索に加え、ウェブ検索の切り替えを含め、色々選択できます。

サイト内検索

 

対象のホームページのみのサイト内検索の場合は、「サイト内検索のみ」を選択します。

上部のプレビューが変わります。

サイトドメインの入力

ドメインURL入力

次にドメイン、URLを入力します。wwwも不要です。

注記にもありますが、「http://」も不要です。

検索窓のデザイン、カラーの選択

検索窓のデザイン1

プレビュー

検索窓の幅サイズや背景と枠の色を指定できます。

背景色を変更するとプレビューで確認できます。

検索窓クレジットタイプの選択

検索窓デザイン

検索窓デザインを選択します。

テキストタイプやウォーターマークタイプは目立ちません。

http、httpsの選択

プロトコルの選択

プロトコルの選択では、サイトのURLがhttpかhttpsかを選びます。

文字コードの選択

文字コード

文字コードは通常UTF-8 を選択しますが、EUCなどで作成されているサイトの場合は変更します。

「検索設定へ」ボタンをクリックします。次の画面で「検索結果ページデザインへ」ボタンをクリックします。

検索結果ページデザインのカスタマイズ

 

検索結果ページデザインカスタマイズ

 

検索結果ページの背景、カラーやサムネイル、ロゴ画像の表示などの設定が可能です。

※ロゴ画像はアップロードがデフォルトに指定されています。不要な場合は、指定しないを選択します。

設定したら、下部にある「HTMLソース確認へ」ボタンをクリックします。

 

img2810

HTMLソースをコピーし、サイト内に配置します。

完了ボタンクリックで設定完了です。編集はもちろん可能です。

 

関連記事

  1. 【CSS】ボタンのタップ、クリック時のオレンジやブルーの枠線を消…

  2. Instagram(インスタグラム)のアクセストークン、APIが…

  3. chrome hosts

    Chromeでhosts設定を行える拡張機能

  4. 病院

    産婦人科、歯医者など病院のホームページ制作に最適なWordPre…

  5. サイト内検索機能をGoogleカスタム検索で設置する

  6. GOOGLE MAPのカスタマイズに必要なAPIキーの取得

ピックアップ記事

  1. reCAPTCHA
  2. 日本語設定
ページ上部へ戻る