WordPressの管理画面で通知される更新案内や自動更新を停止する場合のメモです。
ワードプレスの管理画面で、バージョン更新案内・更新通知を非表示
ワードプレスの管理画面で、バージョン更新案内「Wordpress~が利用可能です。サイト管理者にお知らせください。」や「WordPress ~ が利用可能です ! 今すぐ更新してください。」を非表示にする場合は、
下記をfunctions.phpに記載します。
add_filter('pre_site_transient_update_core', create_function('$a', "return null;"));
編集者などで非表示、管理者権限のみバージョン更新案内を表示する場合
function update_nag_admin_only() {
if ( ! current_user_can( 'administrator' ) ) {
remove_action( 'admin_notices', 'update_nag', 3 );
}
}
add_action( 'admin_init', 'update_nag_admin_only' );
追加すると「~が利用可能です。サイト管理者にお知らせください。」という更新通知は表示されなくなります。
ワードプレスのプラグインの更新案内を非表示にする
ワードプレスの管理画面で、プラグインの更新案内を非表示にする場合は、下記をfunctions.phpに記載します。
remove_action( 'load-update-core.php', 'wp_update_plugins' );
add_filter( 'pre_site_transient_update_plugins', create_function( '$a', "return null;" ) );
これによりプラグインの更新通知は非表示になります。
ワードプレスのテーマの更新案内を非表示にする
ワードプレスのテーマ更新案内を非表示にする場合は、下記をfunctions.phpに記載します。
remove_action( 'load-update-core.php', 'wp_update_themes' );
add_filter( 'pre_site_transient_update_themes', create_function( '$a', "return null;" ) );
これによりワードプレスのテーマ更新通知が非表示になります。
ワードプレスの自動更新を停止する
ワードプレスプログラムの自動更新を停止するには、wp-config.phpに下記を追記します。
define( 'AUTOMATIC_UPDATER_DISABLED', true );
管理画面の表示が下記のように変わります。