閉じる

Googleに新規ページをインデックス登録する方法~以前からあるページを再クロールするやり方を紹介

本ページはプロモーション・広告が含まれています。

Google検索エンジンは「Googlebot」クローラーにより全世界のWebサイトの情報を収集しています。

多くのWebサイトやアプリからリンクされているようなWebサイトは「Googlebot」のクローラーが頻繁に訪れますが、新規Webサイトなどの場合は何もしなければGooglebotが訪れません。いつまで経ってもGoogleの検索結果に表示されない可能性があります。

Googleに新しいページをインデックスしたり、以前からあるページを再クロールさせたい場合は、GoogleのSearch Console(サーチコンソール)が有効です。そのやり方を紹介します。

Googleに新しいページのインデックスやページを再クロールするやり方

Googleに更新したページをインデックスさせたい場合、新しいページをインデックスして欲しい場合はGooglebotを呼び込む必要があります。

Googleサーチコンソールにログイン

まず、Googleサーチコンソールのページを開き、ログインします。

Googleサーチコンソール公式ページ

※Googleサーチコンソールはgoogleアカウントが必要です。

Googleサーチコンソール

Googleサーチコンソール公式ページにアクセスしたら「今すぐ開始」をクリックしgoogleアカウントでログインします。

プロパティを選択

プロパティを選択

ページをインデックスしたいWEBサイトのプロパティを選択します。

※サーチコンソールにWEBサイトを登録していない場合登録が必要です。

ウェブサイト を Search Console に追加する(Googleサーチコンソール ヘルプ)

ページインデックスの検査

新サーチコンソール

上部の検索窓「~内のすべてのURLを検査」に新しいページや更新したページのURLを記載してキーワードの「enter」を押すか、虫眼鏡アイコンをクリックします。

登録されていません。

新しいページはGOOGLEの検索結果に登録されていないので登録されていませんと表示されます。
「インデックス登録をリクエスト」をクリックすると

ページテスト

追加したページが登録可能かどうかサーチコンソールでテストされます。
1分程度時間がかかる場合があります。
少し「Fetch as Google」より時間がかかります…

ページ リクエスト済み

リクエストが承認されるとリクエスト済みと表示されます。

これで新しいページをGOOGLEに通知が完了です。

以前のページを再インデックス

更新ページのインデックスを依頼

以前からあるページのインデックスも同様です。
検索窓にURLを入力してenterか虫眼鏡アイコンをクリックしてください。

ページテスト

新規ページ同様にページが登録可能かどうかテストされます。

ページ リクエスト済み

リクエスト済みとなったらGOOGLEクローラーに依頼完了です。検索エンジンに反映されるまで待ちましょう。

以前はFetch as Googleでインデックス登録していた

サーチコンソールのインデックス登録機能が実装される前は、「Fetch as Google」という機能を使ってGOOGLEのロボットにページの読み込み、インデックスを依頼する事ができました。

現在のサーチコンソールに変更されたタイミングで「Fetch as Google」がメニューやページからなくなりURLを入力するだけに簡略化されました。

以前の「Fetch as Google」もそうでしたが、リクエストしたからといってすぐに検索結果に反映されるとは限りません。

サイトマップも登録しよう

新しいページを登録してほしい場合はサイトマップの登録も行った方が良いです。

googleサイトマップ

サイトマップもサーチコンソールから登録可能です。

メニューのインデックス「サイトマップ」から行えます。

合わせて行いましょう。

「Fetch as Google」より時間がかかるので、面倒と感じる方は、まだ以前のサーチコンソールの「Fetch as Google」が使えるので、そちらで「Fetch as Google」を使用した方が良いと思います。

以前のサーチコンソールは左メニューの「以前のバージョンに戻す」から表示できます。

新しいサーチコンソールは「Fetch as Google」時間がかかりますが、簡単なので新しいサーチコンソールのページのインデックス方法を覚えておきましょう。

 

関連記事

  1. Googleアナリティクスで表示されるnot providedの…

  2. Maps JavaScript API

    Google Maps PlatformでのGoogle Map…

  3. GOOGLE日本語フォント

    GoogleFonts日本語 テスト公開中

  4. google キャッシュ

    GOOGLEのキャッシュが404になる

  5. サイト内検索機能をGoogleカスタム検索で設置する

  6. ga4

    「2023年7月1日より、ユニバーサル アナリティクスでは標準プ…

ピックアップ記事

  1. reCAPTCHA
  2. 日本語設定
ページ上部へ戻る