閉じる

Fetch as Google機能が3月28日で廃止

本ページはプロモーション・広告が含まれています。

GoogleサーチコンソールのFetch as Googleが2019年3月いっぱいで使用できなくなります。
まだ、Fetch as Googleでページの再クロールを依頼している場合は新しいGoogleサーチコンソールで行う形になります。

Fetch as Googleとは

Fetch as Google

Fetch as Googleとは、Googleに新しいページを追加した時に通知したり、ページを更新した時に再クロールへの依頼を行えます。
他にもレンダリング機能でページチェックを行え、ページに問題がないか確認する事もできました。

新しいサイトはXMLやfeedの登録・配信、SNSなどで拡散しないとGoogleの検索エンジンに登録されるのに時間がかかる場合があります。
Fetch as GoogleからURLを送るろGOOGLE botにページのクロールを依頼でき、ページが読みこまれるのが早くなります。

Fetch as Google機能の廃止後の代わりはもちろんあります。

新しいサーチコンソールのURL検査ツールです。

使い勝手は少し違いますが、4月からはこちらで新しいサーチコンソールのURL検査ツール機能を使ってクローラーに依頼しましょう。

関連:新しいサーチコンソールで追加したページや以前からあるURLを再クロールする方法

関連記事

  1. Google Assistantが音楽検索機能を実装したとか(ア…

  2. GOOGLEADS

    Google AdWordsが7月24日より「Google 広告…

  3. Googleのプレゼンテーション「GOOGLEスライド」のスライ…

  4. Maps JavaScript API

    Google Maps PlatformでのGoogle Map…

  5. GOOGLEアカウントのアクセう管理

    Google アナリティクスを別アカウントに移行、譲渡する方法

  6. Google Maps ApiからGoogle Maps Pla…

ピックアップ記事

  1. reCAPTCHA
  2. 日本語設定
ページ上部へ戻る