閉じる

JetpackのdescriptionとOGPタグの重複

jetpack

ワードプレスの投稿、カスタム投稿などをSNSに表示するプラグインはいくつかありますが、中でも、設定が簡単なのがJetpackです。
しかし、設定が簡単なJetpackですが、OGPの設定に注意が必要です。

JetpackではOGPの設定が細かく設定できない場合がある

JetpackでOGPの設定は行えます。行えますが、2016年12月現時点のバージョンでは、管理画面の設定画面からは行えません。

そして、このOGPは、デフォルトの設定で自動で吐き出されます。

OGPが重複する

ワードプレスで使用するテンプレートが、自分で作成したものではなく、購入したテンプレートやSEOを考慮したテンプレートものである場合、テンプレートのOGPとJetpackのOGPが意図しない形で2重で表示される場合があります。

そのOGPは、どちらか削除するとしたら、JetpackのOGPを削除した方がいいでしょう。

JetpackのOGPを非表示に

OGPを二重に表示しないようにするには、JetpackのOGP「All in One SEO Pack」プラグインのSNS設定を使用するか、functions.phpへの追記が有効です。

まず、All in One SEO PackでOGPの設定を有効にすると、JetpackのOGPは表示されなくなります。
しかし、All in One SEO Packは、多少、動作が重いプラグインでもあるので、使用したくない場合は、下記のfunctions.phpの記載が有効です。

functions.phpの設定

下記のコードを、functions.phpに記載すればOKです。

add_filter( 'jetpack_enable_open_graph', '__return_false' );

※2016年現在のバージョンの設定になります。Jetpackのバージョンアップに伴い、設定は変更になる場合があります。

meta descriptionも重複表示される場合

以前のバージョンでは、デフォルトの機能ではありませんでしたが、

バージョン5.0から、無料でも、JetpackのSEOツールが使用できるようになったようです。

これが設定されていると、meta descriptionも2重に表示される場合があります。

JETPACKを無効にして、タグが1つになる場合は、Jetpackが原因かもしれません。

Jetpackの設定画面を確認する

SEOツールが設定がされているか確認するには、下記の手順で確認します。

debugをクリック

設定画面の一番下、Debugをクリック

お使いのサイトで使用可能な Jetpack モジュールの全一覧にアクセス

Jetpack デバッグセンターの最下部にある「お使いのサイトで使用可能な Jetpack モジュールの全一覧にアクセスします。」をクリックします。

debugをクリック

表示の有効にSEOツールが表示されている場合は停止してみましょう。

関連記事

  1. Jetpack連携

    ワードプレスの投稿記事をtwitterやFacebookなどに自…

  2. Illegal string offset 'use

    WordPressで「Warning: Illegal stri…

  3. Search Regex

    ワードプレスで記事のキーワードや文章、URLを一括置き換えできる…

  4. 【初心者向け】WordPress(ワードプレス) ブログの始め方…

  5. WordPressの文章、キーワードやタグを一括置換できるプラグ…

  6. WordPressで「 ログインはロックされています。」と表示さ…

ピックアップ記事

  1. 日本語設定
  2. キャプチャソフト
ページ上部へ戻る