閉じる

「Windows 10 Fall Creators Update」ISOをダウンロードして手動アップデートしてみました

本ページはプロモーション・広告が含まれています。

Windows 10 Fall Creators Update が10月18日に配信が開始されたようです。
今回はPhotoなどの機能が追加されたアップデートです。

Windowsアップデートは、すでに始まっているようですが、特定のユーザーから順に案内されます。

使用している環境では確認できませんでした。

早く試したい方は、手動やUSB、ISOをダウンロードする事が可能です。

今回、「フォト」アプリなどを試したいので、手動で試したいと思います。

https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windows10

初期のバグがあるかもしれませんので、自己責任でお願いします!

MediaCreationTool.exe

まずは、Download Windows 10ページで、Download tool nowをクリックして、MediaCreationTool.exeをダウンロードします。

ダウンロード後、クリックしてセットアップします。

ライセンス条項などに同意すると、アップデートするかデータをダウンロードするか確認されます。

今回はISOで落とします。

ダウンロードは、20分もかかりませんでした。

Windows.SO

容量は3.5GBです。

その後、問題なくアップデートできました。

大事なデータをバックアップしてから、アップデートしましょう。

関連記事

  1. ETDCtrl.exe

    ETD Control Center、ETDCtrl.exe、E…

  2. 「セキュリティで保護されたコンテンツのみ表示」の原因と無効にして…

  3. Windows10はいつまで使える?Windows11買い替え時…

  4. TPMとは何?Windows10のPCでTPMのバージョンを確認…

  5. Windows11のダークモード/夜間モードの設定方法を紹介

  6. キャプチャソフト

    Windows10やWindows11、Macで画面をキャプチャ…

ピックアップ記事

  1. 日本語設定
  2. キャプチャソフト
ページ上部へ戻る